JavaScript

すぐに使える!JavaScriptの華麗な配列操作

JavaScriptで配列操作をする際には、まずはJavascriptが持つ配列のメソッドを眺めて見るとよいでしょう。JavaScriptはライブラリに頼らなくとも自前で高度な操作を可能にしてくれます。 組み込みの配列メソッドはたくさんありますが、その中で私がよく使うメソッドを紹介します。

はじめに

コードを書いている中で、配列に対してなにか操作をしたい場面が多いと思います。 そんな時、for 文で配列の文だけループして処理をしたり、array.forEach() を用いることがあると思います。

for (let i = 0; i < array.length; i++) {
 
// or 
array.forEach(v => {})

確かにこのような手段を用いることもできますが。ループの中の処理が複雑になってくると可読性が落ちたり、ループの意図が読み手に伝わらないことがよくあります。

JavaScript で配列操作をする際には、まずはJavascriptが持つ配列のメソッドを眺めて見るとよいでしょう。JavaScript はライブラリに頼らなくとも自前で高度な操作を可能にしてくれます。

組み込みの配列メソッドはたくさんありますが、その中で私がよく使うメソッドを紹介します。

  • filter
  • some
  • every
  • map
  • find
  • includes
  • flat

filter

filter は、真偽値を返すテスト関数を引数に受け取り、true と評価される値を返した要素からなる新しい配列を返します。 以下の例は、20 歳以下のユーザーのみを返します。

const users = [
  { id: 1, name: 'John', gender: 'male', age: 28 },
  { id: 2, name: 'Paul', gender: 'male', age: 19 },
  { id: 3, name: 'Yoko', gender: 'female', age: 33 },
  { id: 4, name: 'George', gender: 'male', age: 22 },
  { id: 5, name: 'Ringo', gender: 'male', age: 18 },
]
 
const youndUsers = users.filter(user => user.age < 20)
console.log(youndUsers)
 

some

some は、真偽値を返すテスト関数を引数に受け取り、どれか 1 つでも true を返す値があるかどうかチェックします。true を返す値が見つかった時点で配列の走査は打ち切られます。 some 関数は返り値として真偽値を返します。

以下の例は少なくとも女性が含まれているグループかどうかチェックしています。

const users = [
  { id: 1, name: 'John', gender: 'male', age: 28 },
  { id: 2, name: 'Paul', gender: 'male', age: 19 },
  { id: 3, name: 'Yoko', gender: 'female', age: 33 },
  { id: 4, name: 'George', gender: 'male', age: 22 },
  { id: 5, name: 'Ringo', gender: 'male', age: 18 },
]
 
if (users.some(user => user.gender === 'female')) {
  console.log('女性が含まれています。')
} else {
  console.log('女性が含まれていません。')
}
 
// 女性が含まれています。

every

everysome とよく似ています。every はすべての要素がテスト関数に合格するかを調べます。1 つでも false を返す要素があった時点で走査は打ち切られます。

const users = [
  { id: 1, name: 'John', gender: 'male', age: 28 },
  { id: 2, name: 'Paul', gender: 'male', age: 19 },
  { id: 3, name: 'Yoko', gender: 'female', age: 33 },
  { id: 4, name: 'George', gender: 'male', age: 22 },
  { id: 5, name: 'Ringo', gender: 'male', age: 18 },
]
 
if (users.every(user => user.gender === 'male')) {
  console.log('すべてのユーザーは男性です。')
} else {
  console.log('女性が含まれています')
}
 
// 女性が含まれています。

map

map はもとの配列の要素を走査して、新たな配列を生成します。 例えば、ユーザーのオブジェクトの配列から名前だけを抜き出した配列を新たに生成します。

const users = [
  { id: 1, name: 'John', gender: 'male', age: 28 },
  { id: 2, name: 'Paul', gender: 'male', age: 19 },
  { id: 3, name: 'Yoko', gender: 'female', age: 33 },
  { id: 4, name: 'George', gender: 'male', age: 22 },
  { id: 5, name: 'Ringo', gender: 'male', age: 18 },
]
 
const userNames = users.map(user => user.name)
console.log(userNames)
// [ "John", "Paul", "Yoko", "George", "Ringo" ]

find

find は、テスト関数が true を返す一番最初の要素を返します。 要素が見つからなかった場合には、undefined が返されます。 これは例えば ID をもとに要素を見つけるのに役に立つでしょう。

const users = [
  { id: 1, name: 'John', gender: 'male', age: 28 },
  { id: 2, name: 'Paul', gender: 'male', age: 19 },
  { id: 3, name: 'Yoko', gender: 'female', age: 33 },
  { id: 4, name: 'George', gender: 'male', age: 22 },
  { id: 5, name: 'Ringo', gender: 'male', age: 18 },
]
 
const user = users.find(user => user.id === 2)
 
// findはundefineを返す可能性があります。
if (user) {
  console.log(user)
} else {
  console.log('ユーザーが見つかりませんでした。')
}
 
// { id: 2, name: "Paul", gender: "male", age: 19 }

includes

includes は、特定の要素が存在するかチェックし真偽値を返します。 このメソッドは珍しくコールバック関数を受け取らず、検索する値を受け取ります。

const users = ['Jone', 'Paul', 'Yoko', 'George', 'Ringo']
 
if (users.includes('Paul')) {
  console.log('Paul is Here!')
}

reduce

reduce は配列を集計して 1 つの要素を返します。

reduce の構文は次のとおりです。 コールバック関数は前回の値、今回の値、現在の添字、reduce が呼び出された配列を引数として受け取ります。第 2 引数には初期値を渡します。 配列を走査するごとに前回の値に集約されていき、最終的のその値が返り値となります。

例えば、次のようにユーザーの年齢の合計を簡単に集計できます。

arr.reduce(callback( accumulator, currentValue[, index[, array]] ) {
  // return result from executing something for accumulator or currentValue
}[, initialValue]);
const users = [
  { id: 1, name: 'John', gender: 'male', age: 28 },
  { id: 2, name: 'Paul', gender: 'male', age: 19 },
  { id: 3, name: 'Yoko', gender: 'female', age: 33 },
  { id: 4, name: 'George', gender: 'male', age: 22 },
  { id: 5, name: 'Ringo', gender: 'male', age: 18 },
]
 
const totalAge = users.reduce((prev, current) => prev + current.age, 0)
console.log(totalAge);

flat

flat はネストされた配列構造を、名前のとおり平坦化します。

const arr = [1, 2, [3, 4, 5], 6]
 
const flatten = arr.flat()
console.log(flatten);
// [ 1, 2, 3, 4, 5, 6 ]

おわりに

以上 7 つの JavaScript のメソッドを紹介しました。 これらのメソッドは同じ名前で他言語でも提供されていることもあり、for 文は forEach で同じ処理を実装するよりも意図がより伝わりやすいと思います。 また紹介例ではすべてワンライナーで実装できているという簡潔さも魅力的です。


Contributors

> GitHub で修正を提案する
この記事をシェアする
はてなブックマークに追加

関連記事